SEO=検索エンジン最適化。

字面を見ただけでは結局なんだそれは、という感のぬぐえないSEOですが、利益のからむサイトを持っている人にとっては重要なものです。

なんでSEOとやらがそんなに重要なのか、SEOがよくわからない・・・と言う人の役に立ったり立たなかったりする(たぶん)簡単なお話。

まえにもチラリと書いたことがあるんですが、SEOとは検索された単語に対して、最適なページを表示させることです。

Yahoo(YST)やGoogleといったロボット検索エンジンは、毎日子飼いのロボット(クローラーとかスパイダーとか言われます)をネット中に放し飼いにして、子飼いロボットがせっせと集めてきた情報(サイト)を、独自の基準で整理しています。

誰かが検索をすると、検索エンジンはこの整理した情報の中から、マッチする部分を抜き出して見せてくれるわけです。

一昔前までは整理の仕方も雑で、ページの内容は検索単語とまったく関係ないのに単語が入っているだけで表示されたりと、検索エンジンもなかなかお役所仕事でありました。

しかし公的機関でもない検索エンジンは、ユーザーに選ばれないと経営が成り立ちません。

そこで、検索エンジンはただ単語がはいっているだけのページが紛れ込まないように、日々集めた情報を細かくふるいにかけるようになりました。

欲しい情報を的確に見せてくれるロボット検索エンジンに、カテゴリ検索で情報を見つけるのに苦労していたユーザーは喜んで飛びつきました。

今では検索と言えば、知りたい言葉を入れて検索ボタンを押すのが普通です。

すると、当然ロボット検索エンジンで最初の方に表示されるページほど、ユーザーが訪れるようになるという現象が起こり始めました。

さらに、検索したユーザーは検索結果を2ページ目くらいまでしか見ないという統計まで出てきました。

サイトが利益に繋がる企業や個人事業主は、当然検索結果の2ページ目までに入りたい!と思うようになりました。

そこで彼らの前に登場したのがSEOです。

最初に書いたように、SEOとはそもそも単純作業しかできないちょっとおバカなロボットに、自分のページには何が書かれているのかをはっきり教えてあげるための技術です。

なんとか検索結果の精度をあげたいロボットは、SEOされたページを見ると単語にマッチした内容がちゃんとあることがわかるので、重要なページだと考え検索結果の上位に表示するようになりました。

検索結果の上位に表示されるようになるなんて、なんてすばらしい技術だろう。

顧客を獲得したくてたまらない彼らは、SEOにすっかり魅せられてしまって、ネコも杓子もSEO!とばかりに、SEOを始めたのです。

すると、当然SEOされたサイトは上位に表示されるようになりました。

上位に表示されるからアクセスが伸び、アクセスが伸びることで知名度があがり、知名度があがることで他のサイトからリンクされるようになり、アクセスの多さと他のサイトからのリンク数がロボットに評価され、さらに順位はあがり、顧客は倍率ドン!売上もさらに倍!・・・

と、まさにいいことづくめのスパイラルです。

多くのサイトはこのスパイラルを夢見てSEOを始めます。

実際にはそんな夢はアメリカンドリームみたいなものですが、ひょっとしたら当たるかもしれないと思わずにはいられない、そして実際当てちゃう人がいるのもアメリカンドリーム。

SEOは今日も売上増を夢見る事業者に希望の光を見せ続けているのです。

cssはいろいろ出来て楽しいものですが、ブラウザ(インターネットエクスプローラーとか)やOS(WindowsとかMac)の違いで表示に差異が出てくる、ちょっと扱いの難しいものでもあります。

この場合悪いのは主にブラウザで、現在CSSをきちんと正確に理解して表示することができないんです。

一人でも多くの人にキッチリみてもらいたいなぁ、と思ったら、ちょっとこんなことを試してみましょう。


FIrefoxにも対応しよう
Firefoxとは一部では話題の無料のブラウザです。近頃シェアがじわじわ増えてきました。
そのFirefox、基本の表示フォントは明朝体です。別に設定を変えればゴシック体になるんですが・・・変えなくて済むならそのほうがラクです。
そこでFirefoxでも、ゴシック体で表示されるように、cssでフォントを指定しましょう。


body{   /*body以外にhtmlでもOK--*/
font-family: Osaka,'MS Pゴシック',sans-serif;
}


フォントファミリーではフォントの正確な名前さえ記述されていれば、どんなフォントでも指定できます。
前にあるフォントほど優先され、そのフォントがなければ次のフォント、それもなければさらに次、というようになります。
人のパソコンにはどのフォントがあるかわからないので、最後に「sans-serif」といれておきます。
そうすると、ブラウザに設定されているsans-serifフォントが使われます。
これは意図的にいじらなければ、通常ゴシック体のフォントが指定されているので、Firefoxでもゴシックで表示されるようになるわけです。


MacIEに対応しよう
MacIEとは、Macintoshのインターネットエクスプローラーのことです。
同じ名前でもWindowsのそれとはまったく違う挙動を見せます。
cssの中に「Hides from IE-mac」とあるのは、このMacIEには読ませたくない(読むとおかしな表示になる)部分です。
このMacIEの大きな問題は、背景画像の指定です。

通常背景画像は

('----画像のURL----')

このように表記します。
ところが困ったことに、MacIEではこの表記では画像を読み込めなかったりします。
そこで、MacIEでも読めるようにちょっと表記を変えてあげます。

(----画像のURL----)

ちょっとの違いなのでわかりにくいと思いますが、URLを囲んでいた「’」をとっています。
これでMacIEでも背景画像を表示できるようになりました。


別に読むことはできるけど、ちょっとしたことで読みやすくなったり見せたいデザインが見せられたりすると、ちょっとうれしいかなぁ、という書き手ゴコロ・・・。

プリンタをすっかり押しのけてメジャーになったインクジェット複合機。

うちもプリンタ&スキャナから複合機にレベルアップしました。

コンパクトになっていいですね。



ところでこの複合機、とにかくいろいろと機種があってどれを選べばいいのやら・・・て状態です。

私は私なりに独自の基準で選んでいるんですけど。

気になるポイントはあるんだけど、基準がよくわからない・・・という人や、どこを注目していいのかよくわからない、という人のための、ちょっとくらいは役に立つかもしれない選び方を簡単にご紹介。


選ぶポイント1:メーカーで選べ!
好きか嫌いかで選びましょう。
これだけでも候補はだいぶ絞られたりします。
それでいいのかと思うかもしれませんでが、それでいいんです。
ちなみに私はエプソン信者です。


選ぶポイント2:色の数で選べ!
今は最高7色くらいでしょうか。
この色数、結構印刷の結果に影響があります。
店頭には大抵印刷見本が置いてあるので、見本の中から人(できれば日本人)の写真を探して、肌の色をチェックしてみてください。(店によっては同一メーカーに限って同じ写真をプリントアウトしたものが一覧できたりします。)
直感で自分の好きな色のものがあれば、その機種を候補にいれるか、同じ色数のものから選ぶようにします。
ちなみに私は6色が好きです。


選ぶポイント3:必要じゃない機能をさきに決めてから選べ!
何もかも一番いいのを、という人は最新機種の最上位機種で決まりですが、大抵の人はそうでもないと思います。
複合機は様々な機能があるので、自分に必要じゃない機能はたとえ店員にすすめられようとも、比較対象に入れないほうがいいです。
ついているとお得な気がしますが、気のせいです。
いらないものはいりません。
ちなみに私はメモリーカードのスロットとか、携帯との赤外線通信とか、自動で画像が補正される機能はまったく必要ないです。


選ぶポイント4:比較検討するポイントは2つ程度に絞って選べ!
あれもこれも比較してると比較するだけで疲れます。
なので、
・インクサイズ(印刷時に吹き付けるインクの粒の大きさのこと)
・印刷スピード
・ランニングコスト
・消費電力
・本体サイズ
・本体価格
・インクカートリッジ価格
・(ついているものは)液晶パネルの大きさ
・デザイン

だいたいこの中から2つか3つ程度、重視したいポイントを抜き出して比較検討します。
もちろん1つだけでもいいです。
比較する項目を決めたら、選ぶポイント3までで選んだ機種の中で、その項目の数値が小さいものを選ぶようにしましょう。


選ぶポイントはこのくらいです。
複合機とはいえ、プリンタとしての機能がもっとも差があるのでそれで選ぶといいでしょう。

ポイント3がやや難しいところですが、想定してなかった機能はいらない機能と思っておいてもいいです。
その場で初めて知った機能は、どんなに便利そうに見えても使いこなせる保証はありません。
どうしてもその機能が気になるなら、カタログを持って帰ってメーカーサイトなどを見ながらどんな機能なのかをよく調べてから必要かどうか判断するといいでしょう。


ちなみに、コピーとかスキャナ機能はほぼどの機種を選んでも大きな違いはないと思います。
プリンタ機能を最優先に選んで、どうしても選びきれないときはスキャナ機能も含めて選ぶといいです。
ちなみにスキャナは解像度が3200dpiもあれば十分ではないかと思います。


まあ、いま店頭にある機種は納得して買えばどれも問題ないと思うんですけどね。

ディレクターになってはや10ヶ月。

とうとう一人でプレゼンする日がやってきてしまいました。

プレゼン前はかなりナイーブになって、この世の終わりみたいな気分。

前日寝る前に憂鬱な気分になるなんて、就職活動時代の合同説明会以来です。
しかもそのときはブルーすぎて結局行かなかったし(事前登録制でもなかったので)

でもプレゼンはブルーなのでいけません、とか言ってられない。

とにかくやるしかないので、作った提案書を電車の中で確認。

いきなりミス発見。

直行なので作り直すヒマなんてない。

ただでさえ気が重いのに、さらに気分は急降下。

それでもそんなことでぐちぐち悩んでも仕方ないので、待ち合わせた営業さんにミスってることを報告。

まあ、口で説明すればいいよ、とわりと軽く流された。

営業さんと話している間はなんとなく行けそうな気がして、ちょっと持ち直したり。

でも、先方の会社について10分ほど待たされている間に緊張はMAX通り越してオーバーヒート。

提案書の冒頭を営業さんが説明するのを参考にと一生懸命聞いてはみたものの、実際自分の部分が回ってくるともう頭は真っ白。

昨日先輩たちにさらっと説明すればいいんだよ、と言われていたけど、さらっと、てどんな具合よ?!

これを説明したいんだけど、日本語でなんていえばいいの?!

て状態で、かなりボロボロ。

それでも提案書の3ページ目あたりからは、どうにでもなれ精神でちょっとは持ち直す。

説明足りない部分は営業さんがフォローしてくれるし。

かなりいっぱいいっぱいな状態だったものの、とりあえず最後まで説明終了。

まあ・・・アレよ。

ハジメテにしてはよくやったよ。

ちょっと最初はかなりひどかったと思うけど。

その後はちょっとは持ち直した(と思う)し!

点数つけるとしたら、100点満点で30点くらい!



・・・次回への教訓はいろいろありそうです。

サイトでちょっとトラブルがあって、

うちはわるくないんですよー(・∀・)

わるいのはわるいことするひとたちなんですよー(´∀`)

と事情説明にクライアントのもとへ行きました。

まあそれはいい。

つか、未然に防げるようなトラブルでもなかったので。

でもまさか・・・

その帰りの

「ちょっと飲んでいくか」

が実に5時間の長丁場になろうとは。

今日はちょっぴり早く帰れそう☆

なんて思ってたのに、とんだトラブルです・・・

インターネットって、web関係者だけでなく一般にもひろーく普及している割には専門用語がたくさんある・・・というか、一般的に浸透していない専門用語が多い気がします。

cookieとかキャッシュとか・・・。

ちょっとネットに興味があっていろいろ活用している人なら知ってるくらいの用語なんですけどね。

そのあたりをクライアントにいろいろ説明するのも仕事のうちだったりするんですが、先日社内会議で「セキュリティのために必ず最新のパッチを当てておいてください」といわれました。

*パッチというのは・・・平たく言うとある部分だけプログラムを上書きするものです。

それを聞いた、会議の後・・・

同僚「あれってさぁ・・・どういう意味?」

私「ウィンドウズアップデートと、ウイルスのパターンファイルを最新にしておけばいいんですよ」

同僚「・・・それ何語?」

私「・・・日本語です。厳密に言うとカタカナ語」

同僚「さっぱりワカンネー!!」

ワカンネーですか(´д`;

技術的な言葉が知らないことは無理ないと思うこともあるけど、ごく一般的にソフト上で使われている言葉がサッパリわからなくたってwebディレクターは意外とやってけるもんです。

猫も杓子もブログですかーというくらい、ブログがあふれてます。

簡単にできるし、それはいいことだと思うんですけど、その反面著作権侵害もかなり増えているような気がします。

たとえばテレビ画面のキャプチャーとか。

たとえば芸能人の写真とか。(これは肖像権も・・・)

たとえばキャラクターの画像とか。

たとえば歌詞とか。

たとえばレシピとか。

知らないうちに、うっかり著作権を侵害していませんか?



ブログはネット上にあり、公的な場所です。

私的なことばかり書いているからここはプライベートな場所だといっても通用しません。

ブログにのせて公開した以上、それは全世界に向けて公開されたことになります。

そして著作物を公的な場所に公開する権利は著作権のひとつです。

その権利を持っているのは著作権を持っている人だけということです。



著作権はプロアマ問わず、すべての著作物に発生します。

子どもが描いた絵でも、著作権はちゃんとあります。

自分の書いたものが、知らないうちにどこかで公開されているのを気分良く思わない人もいます。



あなたが今ブログに載せようとしているものは、誰かの著作物ではありませんか?




ちなみに。

最近著作権がらみで振り込め詐欺が出ているようですが、よほど悪質な相手でない限り、通常はまず該当コンテンツを下げるように注意されるくらいです。
うっかりだまされないように気をつけてください。

ちょっと前からうちの母親もブログを始めました。

毎日の夕飯のメニューを材料とかカロリーとか合わせて書いてます。

で、毎日のメニューにくわえてちょこちょこと日記的なことも書いたりするんですが・・・

文章がヘタ。

まあ私も人のことは言えないけど。

人気のあるところはやっぱり読みやすいですよね。

文章のテンポがよかったり、言葉の選び方が良かったり、その要因はいろいろ。

そしてヘタな文章の要因もいろいろ。

うちの親はどうも文章の繋がり方がおかしいです。

むしろブツ切り?

読んでみると、文章がイマイチ繋がらない。

言いたいことはわからないでもないけど、非常にわかりにくい。

説明しすぎている部分もあれば、説明が全然足りない部分もある。

これはもうずーっと前からのようなんですけど、文章力って何もしなければ衰える一方なんですよね。

逆に言えば、常に何か書いていればそれなりの文章は書けるようになるはず。

そういう意味ではブログを書くって楽しみながら文章力をつけるいい機会なのかもしれないですね。

私の夏休みのスケジュール。


1日目:ディズニーランド

2日目:コミケ

3日目:コミケ

4日目:コミケ&オフ会

5日目:休息


夏休みだというのに、4日目までは会社行くときよりも早起きです。


*念のため補足

コミケとは「コミックマーケット」の略称で、ひらたくいうとオタクのひとたちが集まる催し物です。

自分で作った本を売ったり、好きなキャラクターの衣装を着たり、人の本を買ったり、好きなキャラの衣装を着てる人の写真を撮ったりして過ごします。


2日目と3日目は企業で出展している知人の手伝いだったんですが、企業ブース周辺はプチアキバ。

最近、電車男でオタクも少しずつ生態が明らかになってきているような雰囲気ですが・・・。

あれよりも、もーちょっと質量があって、汗だくの人たちが、美少女のちょっとえっちな絵が描いてある紙袋をいくつも手にさげ、夏の日差しをものともせずに1時間以上並び、惜しげもなく1万円札を落としていくなんて、電車男見ただけでは推測しがたい奥深い世界がそこにはあります。

というか、まずコミケ会場に入るためだけに始発できて並んだりするんですけどね。

(ちなみに開場時間は10時です)


一応名誉のため(?)に断っておきますが、コミケに来る人全員がそんな人たちではありません。

惜しげもなくお金使ってる人たちの一部は転売目的なのもあるみたいだし・・・。


4日目のコミケではTBSが取材に来ているのを見かけました。

ここ数年、コミケの日は大抵ニュースとかでちらりとコミケの話がでるみたいですね。

この日に会場内で動いているお金ってかなりの額だろうから、経済的にも注目されるんでしょうか・・・。


↑という報道もあって誤解されそうですけど、本を売っている人は大半が赤字です。

同人誌作って生活できるほどお金儲かる人なんてほんの一握りですよ・・・

あれからもたまぁにネットの海を探索したり、人づてに聞いてみたりと、たまごっちの捜索を続けていました。
で、ネット販売を僅差で逃したり、もう半日前には終わっちゃってたり、そんな激しい競争に付き合うほど、たまごっちがほしいわけでは・・・。
と半ばあきらめモードだったときに、とあるデパートで大量入荷しているという情報をうっかりキャッチ。
でも平日だし、私は仕事だし、親は家にいるけど家からはちょっと遠いし・・・まあこれも無理だな・・・
とタカをくくりまくっていたら、仕事が終わるころになってもまだ残っているという情報をまたもやうっかりキャッチ。
なんかもうどうしたもんかなぁ
と悩みながらも、デパートの電話番号を調べて問い合わせてみると
若干残っております。
若干ですか・・・!
今から会社出ても約1時間ほどかかるですよ。
しかもそのデパート、家とはまったく反対方向。
正直行くのが面倒です。
もうこの情報はなかったことにしたい。
でも知ってたのに教えなかったとか変に恨まれても困るし・・・
それにここで手に入ればこのたまごっち捜索の日々ともおさらばできます。
結局、とことん消極的にできれば行きたくないオーラ全開で
「あるらしいよ。どうする?」
とだけメール。
数分後。
「おねがいします」
オーラ超シカト・・・orz

買いに行きましたよ・・・。
行ったらまだまだ残ってた。
若干とかいうレベルじゃなく、箱単位で残ってた。
でも売れちゃうかもしれないから「若干」といわざるを得ないんだろうなぁ。

無事に赤いシリーズのマジデおれんじをゲットして、ちょっとばかりの夏休みは始まりました。
もう終わったけど。
ここのところサボリ気味だったので、夏休みを振り返りつつ書こうかなぁ。