SEO=検索エンジン最適化。

字面を見ただけでは結局なんだそれは、という感のぬぐえないSEOですが、利益のからむサイトを持っている人にとっては重要なものです。

なんでSEOとやらがそんなに重要なのか、SEOがよくわからない・・・と言う人の役に立ったり立たなかったりする(たぶん)簡単なお話。

まえにもチラリと書いたことがあるんですが、SEOとは検索された単語に対して、最適なページを表示させることです。

Yahoo(YST)やGoogleといったロボット検索エンジンは、毎日子飼いのロボット(クローラーとかスパイダーとか言われます)をネット中に放し飼いにして、子飼いロボットがせっせと集めてきた情報(サイト)を、独自の基準で整理しています。

誰かが検索をすると、検索エンジンはこの整理した情報の中から、マッチする部分を抜き出して見せてくれるわけです。

一昔前までは整理の仕方も雑で、ページの内容は検索単語とまったく関係ないのに単語が入っているだけで表示されたりと、検索エンジンもなかなかお役所仕事でありました。

しかし公的機関でもない検索エンジンは、ユーザーに選ばれないと経営が成り立ちません。

そこで、検索エンジンはただ単語がはいっているだけのページが紛れ込まないように、日々集めた情報を細かくふるいにかけるようになりました。

欲しい情報を的確に見せてくれるロボット検索エンジンに、カテゴリ検索で情報を見つけるのに苦労していたユーザーは喜んで飛びつきました。

今では検索と言えば、知りたい言葉を入れて検索ボタンを押すのが普通です。

すると、当然ロボット検索エンジンで最初の方に表示されるページほど、ユーザーが訪れるようになるという現象が起こり始めました。

さらに、検索したユーザーは検索結果を2ページ目くらいまでしか見ないという統計まで出てきました。

サイトが利益に繋がる企業や個人事業主は、当然検索結果の2ページ目までに入りたい!と思うようになりました。

そこで彼らの前に登場したのがSEOです。

最初に書いたように、SEOとはそもそも単純作業しかできないちょっとおバカなロボットに、自分のページには何が書かれているのかをはっきり教えてあげるための技術です。

なんとか検索結果の精度をあげたいロボットは、SEOされたページを見ると単語にマッチした内容がちゃんとあることがわかるので、重要なページだと考え検索結果の上位に表示するようになりました。

検索結果の上位に表示されるようになるなんて、なんてすばらしい技術だろう。

顧客を獲得したくてたまらない彼らは、SEOにすっかり魅せられてしまって、ネコも杓子もSEO!とばかりに、SEOを始めたのです。

すると、当然SEOされたサイトは上位に表示されるようになりました。

上位に表示されるからアクセスが伸び、アクセスが伸びることで知名度があがり、知名度があがることで他のサイトからリンクされるようになり、アクセスの多さと他のサイトからのリンク数がロボットに評価され、さらに順位はあがり、顧客は倍率ドン!売上もさらに倍!・・・

と、まさにいいことづくめのスパイラルです。

多くのサイトはこのスパイラルを夢見てSEOを始めます。

実際にはそんな夢はアメリカンドリームみたいなものですが、ひょっとしたら当たるかもしれないと思わずにはいられない、そして実際当てちゃう人がいるのもアメリカンドリーム。

SEOは今日も売上増を夢見る事業者に希望の光を見せ続けているのです。